2021年9月03日
動画で解説!革靴の紐の通し方まとめ【基本から応用まで】
革靴の紐の通し方をまとめました。
基本の4つであるパラレル、シングル、オーバーラップ、アンダーラップに加えて、フィッティングの悩みを解決する通し方など他ではあまり紹介されていない通し方も紹介しています。
【こんな方におすすめの記事】
- 革靴の紐を外したら通し方がわからなくなった方
- どんな通し方があるか知りたい方
- 甲の当たり、カカトの浮きなどのフィッティングの悩みがある方
靴紐の結び方・結び目の作り方を知りたい方はこちらの記事へ
パラレル
- カッチリとした印象になります。
- 締めやすく解きやすい、しっかりと甲をホールドできる結び方で、私もほとんどの靴はパラレルにしています。
シングル
- カッチリした印象で、フォーマルにも向いている
- 羽根の下を通る紐の向きが同じでスッキリ見える
- 羽根の上を通る紐はパラレルと同じに見える
- パラレルよりホールド力は少ない
オーバーラップ
- カジュアルな印象
- ホールド力に優れている
- きつく縛ることができる
- スニーカー、スポーツ競技用の靴、登山靴などにも使われる
甲が当たる時の靴紐の通し方
- 甲が当たる部分を縦方向に通すことで、甲の当たりが軽減される
- 当たる部分に応じてアレンジ可能
- 革靴にも使えるスッキリとした見た目
甲が当たり、カカトが浮く時の靴紐の通し方
- 縦方向に紐を通すことで、部分的な甲の当たりが軽減される
- 甲の上の部分のみホールド力が増して、カカトが動きにくくなる
ボウタイ
- 表を通るクロスさせた紐がボウタイのように見える
- 表を通す時はクロスさせ、裏を通るときは縦に通すため、甲の当たりが軽減される
- 紐の消費量が少ないので、やや紐が長くなる
ローマ字結び
- 上を通る紐が「Ⅰ(1)」「Ⅹ(10)」に見える
- クラシカルな雰囲気がありドレスシューズにおすすめ
- 裏を通る紐はクロスさせずに縦方向に通すので、甲の当たりが軽減される
コメントを残す
靴紐の通し方の他の記事
4アイレットの革靴の靴紐の通し方(4ホール ・穴4つの靴)
2022年8月22日
続きを読む
3アイレットの革靴の靴紐の通し方(3ホール ・穴3つの靴)
2022年8月22日
続きを読む
靴紐の通し方(結び方)「オーバーアンダー」
2022年6月15日
続きを読む