2021年9月03日
甲が高い人の靴紐の結び方(通し方)【甲の当たりが解消!】
甲が高い方や、甲が当たって痛い靴がある方におすすめの靴紐の結び方(通し方)をご紹介します。
スッキリした見た目なので、スニーカーだけでなく革靴にもおすすめです。
靴紐の甲が高い人の結び方(通し方)
「甲が高い人の結び方」の特徴
- 裏側で紐がクロスしないため甲の当たりが軽減される
- 革靴にも使えるスッキリとした見た目

以下の靴におすすめの結び方です。
| 靴の種類 | おすすめ度 |
|---|---|
| 革靴 | ★★★★★ |
| レザースニーカー | ★★★★★ |
| スニーカー | ★★★★★ |
「甲が高い人の結び方」の手順
「甲が高い人の結び方」で結ぶとこのようになります。

結ぶ時のポイント
- 裏を通す時は縦方向に通す
- 表を通す時は横方向に通す

手順
動画でも解説しています。
1:左右の一番目の鳩目に表から通す。

2:左の一番目の鳩目から、左の二番目の鳩目に裏から通す。
3:その紐を反対側の鳩目に表から通す。

4:右の一番目の鳩目から、右の三番目の鳩目に裏から通す。
5:その紐を反対側の鳩目に表から通す。

6:右の二番目の鳩目から、右の四番目の鳩目に裏から通す。
7:その紐を反対側の鳩目に表から通す。

8:左の三番目の鳩目から、左の一番上の鳩目に裏から通す。
9:左の四番目の鳩目から、右の一番上の鳩目に裏から通す。

10:長さを整えて結んで終了。


コメントを残す
靴紐の通し方の他の記事
4アイレットの革靴の靴紐の通し方(4ホール ・穴4つの靴)
2022年8月22日
続きを読む
3アイレットの革靴の靴紐の通し方(3ホール ・穴3つの靴)
2022年8月22日
続きを読む
靴紐の通し方(結び方)「オーバーアンダー」
2022年6月15日
続きを読む