2022年8月22日

4アイレットの革靴の靴紐の通し方(4ホール ・穴4つの靴)

4アイレットの革靴の靴紐の通し方(4ホール ・穴4つの靴)

4アイレット(4ホール、4つ穴)の靴の靴紐の通し方を紹介します。

基本の靴紐の通し方には以下の4つがあります。

  • パラレル
  • シングル
  • オーバーラップ
  • アンダーラップ

それぞれの通し方を4アイレットの靴で解説しています。

画像でも動画でも解説していますので、お手元に靴をご用意して一緒にお試しください。

4アイレットの革靴の紐の通し方

通し方に迷った時の考え方

どの通し方でも一番上の鳩目からは裏から通すのが基本です。

それは4アイレットでも5アイレットでも8アイレットのブーツでも同じです。

つまり、

  • 基本の4つの通し方を知ること
  • 鳩目の数がいくつであれ一番上の鳩目からは裏から通すこと

を覚えておけば通し方に迷うことはないはずです。

では具体的な通し方を解説します。

パラレル

パラレル

  • カッチリとした印象になります。
  • 締めやすく解きやすい、しっかりと甲をホールドできる結び方で、私もほとんどの靴はパラレルにしています。

 

 

1:1段目は表から通す。
2:B1からA2に裏から通す。(斜め方向には裏から通します)

3:A2からB2に表から通す。(横方向には表から通します。)
4:A1からB3に裏から通す。(基本的には1段飛ばしで通します。)

5:B3からA3に表から通す。
6:A3からB4に裏から通す。(1番上の鳩目からは裏から通します。)

7:B2からA4に裏から通す。
8:結んで完成。

シングル

シングル

  • カッチリした印象で、フォーマルにも向いている
  • 羽根の下を通る紐の向きが同じでスッキリ見える
  • 羽根の上を通る紐はパラレルと同じに見える
  • パラレルよりホールド力は少ない

 

 

1:1段目は表から通す。
2:A1からB4に裏から通す。 

3:B1からA2に裏から通す。
4:A2からB2に表から通す。(3,4を上まで繰り返します。)

5:B2からA3に裏から通す。
6:A3からB3に表から通す。

7:B3からA4に裏から通す。
8:結んで完成。

オーバーラップ

  • カジュアルな印象
  • ホールド力に優れている
  • きつく縛ることができる
  • スニーカー、スポーツ競技用の靴、登山靴などにも使われる

 

 

1:1段目は表から通す。
2:2段目に表からクロスさせて通す。(これを繰り返します。)

3:3段目に表からクロスさせて通す。
4:1番上は裏からクロスさせて通す。

5:結んで完成。

アンダーラップ

  • カジュアルな印象
  • オーバーラップよりもゆったりした履き心地
  • オーバーラップよりも紐を緩めやすい

 

 

1:1段目は裏から通す。
2:2段目に裏からクロスさせて通す。(これを繰り返します。)

5:結んで完成。

最後に

以上4アイレットの革靴の靴紐の通し方を紹介しました。

これから靴紐を新調する方は当ショップMONDSHOELACEも是非ご利用ください!長さも自由に選べるオーダーシューレースブランドです。

ちなみに4アイレットの革靴に最適な靴紐の長さは70~75cmです。

商品一覧を見る

 

その他にも様々な靴紐の通し方を紹介しています。

革靴の紐の通し方まとめ