トリッカーズの紐の通し方、結び方【カントリーブーツやバートン】

トリッカーズのバートン、モールトン(カントリーブーツ)の紐の通し方と結び方をまとめました。
モールトンの場合、上から2番目まで紐を通すときに長さが心配になりますが、長さの対策も紹介しています。ぜひ参考にしてください。
トリッカーズ・バートンの紐の通し方、結び方
通し方・結び方
バートンにはオーバーラップが相性いいです。アンダーラップとパラレルで通すとどのようになるかみてみましょう。
【オーバーラップ】
【アンダーラップ】
【パラレル】
オーバーラップが一番しっくりきますが、お好みでアンダーラップやパラレルも試してみてください。
オーバーラップはこのように通していきます。
【ポイント】
- オーバーラップなので上から紐を通していく
- 左右の紐がクロスする部分は内側から外側にむけて通す紐を上にするときれいに見える
①:A1とB1の上から通して、左右同じ長さに整える
②:A1をB2の上から通して、B1をA2の上から通す
③:②を繰り返して、一番上(A4,B4)のみ下から通す
④:蝶結びをして完成
紐がほどけるけるのが気になる方は、こちらのほどけない結び方を参考にしてください。
KutsuMedia「革靴の紐のほどけない結び方【ベルルッティ結びとイアン・ノット】」の記事
トリッカーズ・モールトン(カントリーブーツ)の通し方、結び方
バートン同様にオーバーラップが相性いいですが、アンダーラップとパラレルで通すとどのようになるか見てみましょう。
【オーバーラップ】
【アンダーラップ】
【パラレル】
やはりバートン同様にカントリーブーツにはオーバーラップが一番しっくりきますね。他の通し方もお好みで試してみてもいいでしょう。
通し方・結び方①:1番上まで通す場合
バートン同様にオーバーラップで1番上まで通して、蝶結びをします。
通し方・結び方②:上から2番目まで通す場合A
余った紐を足首に一周巻きつける通し方
1番上まで紐を通すと、ブーツの筒の上部が足に当たって違和感があったり、脱ぎ履きが大変だったりするので、上から2番目まで紐を通す方が多いと思います。
そのまま結ぶと紐がかなり余ってしまうので、余った紐を足首に一周巻きつけましょう。
①:オーバーラップで上から2番目まで通す
②:長く余った紐を一周させて蝶結び
しかし、ここで問題が。結び目が短すぎませんか?
トリッカーズ純正のシューレースは長さ120cmです。もっと長いものは純正では売られていないので、長さが自由に選べるMONDSHOELACEで購入することをおすすめします。
MONDSHOELACE「蝋引き靴紐 丸紐石目柄3.5mm(ブラウン)」の130cmを通してみるとちょうどいいです。
通し方・結び方③:上から2番目まで通す場合B
一周巻きつけるのが面倒な場合は短い紐を通す
ひとつ上で紹介したように2番目までしか紐を通さない場合は、余った紐を足首に一周させるといいのですが、実際やるとめんどくさいと思います。
しかし、そのまま結ぶと紐があまりすぎるので、110cmの靴紐を通しましょう。
①:110cmの紐をオーバーラップで上から2番目まで通す
②:そのまま蝶結び
MONDSHOELACE「蝋引き靴紐 丸紐石目柄3.5mm(キャメル)」110cmを使いました。
純正のシューレースは120cmなので、長さを自由にオーダーできるMONDSHOELACEで選ぶといいですよ。